収納マップ®アドバイザーとは? 

  • 住まい手との共通ツールに書籍を使い、いまの暮らし方や持ちモノの情報を確認しながら理想の収納マップ®を作成します 
  • 情報をもとに収納マップを作成し、収納と動線を考察します 

収納マップ®に対して、モノがちゃんと使い勝手よく収まるように整理収納の知識からアドバイスします。 

収納マップ®アドバイザースキルを其々の行っている仕事へ活かし、片付けやすい家づくりの普及を目指します。 

収納マップ®アドバイザースキル講座は、第三者の収納マップ®を作成するために必要となる知識と技術を取得するための実用的な講座です。 

収納マップ®アドバイザースキル講座の受講メリット 

商標登録である「収納マップ®」の名称を提案に利用できます 

第三者の収納マップを効率よく作成するためのノウハウを学べます 

住宅収納スペシャリストの資格取得者で収納マップ®アドバイザースキル講座を学ばれた方は、住宅収納スペシャリスト公式HPにマイスターとして紹介されます。*ご希望の方 

\こんな方にオススメです/ 

住宅営業・設計・プランニング

  • 収納や家事動線を強みにしたい 
  • 間取り変更の回数を減らしたい 
  • 予算内で満足度の高い家を提供したい 

整理収納・片付けサービス 収納コンサル

  • 家全体の収納プランニングを提供したい 
  • 収納マップの作成を新しいサービスにしたい 
  • 整理収納コンサルやサービスに利用したい

収納マップ®アドバイザースキル講座の内容

Step1  収納マップ®アドバイザーとは 
収納マップを仕事へ活用 
Step2 第三者の収納マップ®の作り方 
理想の住まいづくりをサポート   
Step3 収納マップ® を作ってみよう  
2階建て注文住宅から学ぶ   

収納マップ®アドバイザースキル講座 <講座概要>

開催形式オンライン
オンラインツールのZoomを使用いたします
日時下記日程をご確認ください
受講料24,200円(税込)
受講証含む
テキストとして、「はれやか収納マップ」を使用します
所要時間3時間30分
定員講師により決定
受講条件受講資格:収納マップ制作講座を受講済みの方(制作講座を一緒にお申し込みいただけます)。
NPOハウスキーピング協会認定講座の住宅収納スペシャリスト、または整理収納アドバイザー1級のどちらかを取得している方

収納マップ制作講座を受講されていて、対象資格をお持ちでない方は、住宅収納スペシャリスト住宅従事者コースを受講いただけます。

※オンラインで開催しますので、インターネット環境の整ったパソコンでご受講ください。
また、オンラインツールはZoom を使用しますので、あらかじめインストールをお願いしております。
お申し込み方法開催スケジュールをご確認の上、該当講座からお申し込みください。
やむをえず、受講をキャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いいたします。
キャンセル申請の受け付け日に基づき、下記キャンセル料と振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。
ご準備いただくもの・「はれやか収納マップ」書籍 *制作講座で使用した本 
・事前にお送りする受講用のデーターを印刷してご参加ください。
・色鉛筆4色(ピンク系、水色系、茶色系、黄色系)
・筆記用具(鉛筆やフリクションなど消せるタイプがおすすめ)
キャンセルについて開講32日以上前   受講料の10%
開講31日〜15日前 受講料の30%
開講14日〜前日  受講料の50%
開講当日      受講料の100%

収納マップ®アドバイザースキル講座 <開催日程>

ご希望の日程をクリックすると詳細が開きますのでそちらからお申し込みください。